本文へスキップします。
MENU
「日本銅センターとは」トップページへ
「銅について知る」トップページへ
「銅Q&A」トップページへ
「銅の資料集」トップページへ
2010/03/15
生命をつなぐ銅
銅は青銅器時代(紀元前3,500~1,200年)から、私たちの生活の中でさまざまな用途に使われてきました。 「生命をつなぐ銅」では、古代エジプトでの銅の給水管や飛鳥時代の水時計の銅パイプなどに始まり、銅のすぐれた特長(リサイクル性・耐震性・抗菌力等)や、その特長を生かした最新の活用例まで幅広くご紹介しております。写真や図表を中心としたわかりやすい内容となっていますので、ぜひご覧ください。
生命をつなぐ銅(1.61MB)
銅のあれこれ一覧へ
ページトップへ