形を変えやすい
とは?
鉄などにくらべて銅はやわらかく、加工がしやすい金属なんだ。たたいたり、伸ばしたり、ひっぱったりして、いろいろな形に姿を変えることができるよ。たとえば複雑な形の楽器や時計の中の細かい部品も、やわらかい銅だからできること。身近なところで、自由自在に形を変えた銅が活躍しているよ。
●銅のいろいろな加工方法


●みんなの近くでも活躍中!

こんなに細かくつくれるのは銅だからなんだよ。




時計の中の細かい部品も銅ならできるよ。


複雑な形の楽器も銅ならできるよ。とても美しい音がするんだ。

人が初めて使った
金属
銅は今から1万年前くらいの紀元前7000~8000年ころから使われてきて、人が初めて使った金属と言われているよ。装飾品や武器、さらには貨幣などに、溶かしたり、形づくったりが簡単にできるから、銅が使われてきたんだ。日本では西暦700年頃に貨幣がつくられたよ。奈良時代には銅の仏像などがさかんに作られて、銅の加工技術は大きく進化したんだ。
